  
BIGCAT Studio
  
01/Q 
ホームページBIGCAT Studioは誰が作っているのですか? 
<わっふるさん他> 
A 
このホームページはBIGCAT Studioホームページデザイナーのナカシマケイコさんとわたし獸木野生のふたりで制作されています。 
発案者はナカシマさん、企画と文章・絵はわたし、デザインと技術的なことはすべてナカシマさんによって発足しました。 
ご存知のようにホームページ作成の技術というのはとても高度かつ面倒なもので(恐怖のHTML書類化とかディレクトリへのアップとか・・・)、わたしひとりでは到底実現不可能でしたから、ナカシマさんの存在はたいへん大きいものです。 
手前みそながら、このホームページのデザインがこんなに立派なのも、ひとえにナカシマさんのお力。彼女はデザインの融通が利くように、作成ソフト無しのHTML書類でこのサイトを作っただけでなく、「パソコン初心者にもわかりやすいように!」というパソコン初心者のわたしの注文を聞いて、相当細かいところまで技術的配慮をしてくれました。 
それと、このホームページのサーバは、ナカシマさんの旦那さんの尾崎さんが、無償提供してくださったものです。 
実はこの尾崎さんにも、わたしはナカシマさんを通じてたいへんお世話になっていて、コンピュータの技術的アドバイスなど、いろいろなご助言をいただきました。 
トップページにリンクのあります「マジックシティ」は、その尾崎さんのメインサーバのホームページです。内容をうかがったところ、「なんでもありのおもちゃ箱のようなページ」ということです。興味のある方は一度行ってみましょう。 
(1998年6月) 
| Back | 
 
  
02/Q 
BIGCAT Studioはどのくらいの頻度で更新されますか? 
<ビジターの方数名> 
A 
2006年7月よりミュージアム化準備期間に入っていますが、トップページの連載情報を中心に作家本人による更新とリニューアル等が、多い時で月一回行われています。 
更新状況の詳細についてはこんなんなってます、をご覧ください。 
(2006年8月) 
| Back | 
 
  
03/Q 
獸木野生さん宛てのEメールアドレスには、日本語でメールを書いて大丈夫ですか? 
<ビジターの方数名> 
A 
大丈夫です。Eメールアドレスはオーストラリアですが、使っているOSは日本語なので全然問題ありません。(1998年6月) 
(オーストラリア在住当時のQ&A) 
| Back | 
 
  
04/Q 
何度試しても、ホームページにアクセスできないことがありました。 
<ビジターの方数名> 
A 
ごくまれに、サーバがダウンすることがあります。 
他のホームページにアクセスできるのにいくらやってもBIGCAT Studioにアクセスできないときは、おそらくサーバダウン。別にホームページがなくなってしまったわけではないので落ち着いて、1、2日おいてからまたトライしてみてください。きっと無事につながるはずです。 
また投稿マイスター宛てなどのEメールがサーバダウンなどでホームページから送れない場合は、ご自分のメールソフトから記載アドレスに直接コメントやメールをお送りいただければ、問題なく届きます。 
(1998年6月) 
| Back | 
 
  
05/Q 
ホームページについての技術的な問い合わせ、意見などは誰宛に書けばよいですか? 
<ビジターの方数名> 
A 
BIGCAT StudioはPALM最終制作段階突入に伴い、2006年7月よりミュージアム化準備期間に入っており、完全ミュージアム化までの間、作家本人による更新とリニューアル等が行われています。 
意見などは引き続き作家アドレスに送ることができますが、技術的な問い合わせには対応していません。 
またホームページデザイナーはミュージアム化中ホームページ管理に携わっておらず、質問、訂正などの返信や対応義務を負いませんので、ご了承ください。 
ホームページの最新状況についてはこんなんなってます、PALM最終制作段階の詳細についてはトップページフレーム内 The TIMETABLE」をご覧ください。 
(2006年8月) 
| Back | 
 
  
06/Q 
ホームページに「お知らせ」を掲載してもらうことはできますか? 
<ビジターの方数名> 
BIGCAT Studioは2006年7月よりミュージアム化準備期間に入っており、お知らせの掲載は停止しております。 
(2006年8月) 
| Back | 
 
  
 |