Fan clubs


01/Q 

ホームページリンクを張りたいのですが
●唐突ですが、この度PALMを題材とした自分のHPを開設しました(^^;)。作り終えて公開して数日後、たまたま検索エンジンに入れた「あるはずのない海」という言葉から、「BIGCAT Studio」を発見してしまい、大仰天&大歓喜した次第です(^^)。
で、やはり考えてしまいました・ ・ ・恐れおおくも、PALMを題材としている以上、リンクを張らせてもらいたい・ ・ ・と。(^^;)いきなりなお願いで失礼いたしましたm(__)m
<くわあたぁさん他>

A  いえいえ、何件かリンクに関するお問い合わせをいただいており、ありがとうございます。このホームページはリンクフリーとなっており、貴殿のホームページの内容に関らず、ご自由にリンクをお張りいただけます。
ただ著作権上の配慮から、解説文の提供などは現在行っておらず、引用やロゴ、画像等の使用もできなくなっています。当ホームページ及び獸木野生作品の著作権についての詳細は、ホームページの「著作権について」のコーナー、以下のQ&Aををご参考にしてください。
(1998年6月)
| Back |


02/Q 

獸木野生さんはPALMのホモパロディなどについてどうお考えですか?
<婉曲によく聞かれる質問>

A  作品の中でカップルである男女、ゲイ同士、作品の中でカップルでない男女または同性同士を問わず、作者以外の手で描かれる獸木野生作品キャラのセックスシーン、セックスシーンを中心としたポルノ的パロディについては、すべて「不承認」の立場をとっています。

セックスはギャグ、シリアスを通じて、重要な要素であり、作品を読んだ人たちがエロチックな想像に走ってそのことを話し合ったりすることも、少々であればほとんど無害で、またある意味正常な行為であると思います。
また獸木野生作品のセックス描写中心のパロディの印刷・配布は、デビュー後約5年から10年のあいだ作者の元では存在が確認されず、問題視されていませんでした。
しかし80年代後半あたりから、PALMでも作者が知っているだけで数件の作品内ではゲイではなく、カップルでもない男性同士のセックス描写パロディが確認され、また当方作品以外でも、ゲイ、ストレートを問わずセックス描写を中心とした、オリジナルとかけはなれた解釈のパロディは年々増加し、描写もエスカレートする傾向にあるようで、法律で対処されるケースも出てきています。

直接そういったパロディを書いたり扱ったりする当事者はもちろん、一般の読者の心や名誉をも傷つける警察による摘発のような悲しい事件、あるいは、これ以上わたしの作品を使ったこういったパロディが増え、作者が告訴の必要に迫られて一部少数読者と公的に対立せざるを得ないような、双方にとって惨めな事態が不可避となることも予想されるようになってきました。

そこで読者との結束の維持、警察による摘発や、訴訟などの最悪の事態の回避を目して、作者側では1997年から、出版・編集者向けマニュアルに特別に上記パロディに関する項目を盛り込み、カット選択や宣伝の際に、オリジナルと異なった解釈をうながすような表現や選択を避け、他誌等より転載や記事等での紹介の申し出があったときは、その本や記事がセックスや同性愛に関するオリジナルと異なった解釈を強調するものでないか、よく確認していただくことなどを出版社側にお願いし、また作家側も上記パロディに対する肯定あるいは黙認と受け取られるようなあいまいな発言を避け、機会あるごとに上記パロディ不承認の意志を明確にし、検挙や告訴に至る可能性があるという警告を発し、上記傾向エスカレートへの不加担に留意してゆこうという方針を立てています。
(1998年6月)
| Back |


03/Q 

獸木さんの作品を扱ったサークルを作りたいのですが、カットなどは使用させてもらえますか?またこういったファン活動についてはどうお考えでしょう?
<よく聞かれる質問>

A  さて、まずカット使用の件なのですが、これはできません。カットやロゴ使用が許可されるのは公認のファンクラブやサークルなどのみですが、現在のところ、このホームページ以外のホームページやサークルの公認は行っていません。ただ公認という形ではなく、著作権主張の可能性がある項目(「著作権について」参照)に抵触しないサークルやホームページを認定し、ホームページ上で紹介させていただいています。

厳密に言うと、このホームページの「著作権について」にもあります通り、カットやロゴの使用だけでなく、著作権上は作者に無断でキャラクターを含む一切の作品の複製を作ることはできません。
しかし、これは一般的におよその漫画家や出版社に言えることでしょうが、作品や作者に好意的である人たちが、サークルなどを作って非商業的にキャラクターパロディを含む本などを配布したり、ホームページを開設したりする場合、基本的には作者も出版社もこういった活動に対して悪いイメージは持たず、著作権を主張することもありません。
「著作権について」では、このホームページ以外に公認のサークルやページがないことを明記してあり、作家も公認・半公認の誤解を避けるためサークル等とのコンタクトは行っていませんが、これは著作権の保護と同時に、各サークルの方が多少の解釈の違いや事実との食い違いを気にせずに、自由に意見や憶測を展開できるというメリットのためでもあります。

ただし、作品の内容と解釈が極端に違う場合、明らかに攻撃的な内容である場合、作品のイメージを歪めたり、中傷するような内容である場合、カップルである男女・ゲイ同士・作品の中でカップルでない男女または同性同士を問わず、作者以外の手で描かれる獸木野生作品キャラのセックスシーン、セックスシーンを中心としたポルノ的パロディを扱うなど、法律に抵触する可能性のある場合は上記の限りでなく、著作権を主張し、法的な措置を検討する可能性があります。
著作権主張の可能性があるポイントは、このホームページの「著作権について」のコーナーに詳しく記載いたしました(1998年7月更新)。「著作権について」のコーナーには、法的トラブルを避け、他の読者の人たちに迷惑をかけることなく活動を楽しんでいただくための最低基準がその都度アップされて行きますので、すべての人が安心してサークル活動や作品を楽しんで行けるよう、各サークルでリーダーシップを取る立場の方は常時チェックなさり、状況を把握しておいてください。
(1998年6月)

追記/1999年7月より、準公式ファンサイトが特別認定され、認定を受けたファンサイトはカットやロゴ使用、引用が許可されるようになりました。準公式ファンサイトの紹介と、準公式ファンサイトへのノミネート方法は、「ファンのページ」の「ファンページ、サークル紹介」のコーナーをご覧ください。
(1999年7月)
◆ファンページ、サークル紹介へ
| Back |


04/Q 

作品中に出て来るセリフを引用することはできますか?
●ホームページや同人誌などでPALMを紹介したり、PALMについて考察する場合、作品中に出て来るセリフや場面を引用したりすることはできますか?
<一般的質問>

A  せりふや場面の引用(自分の発言や文の中に他者の言葉や文章を引いて用いること)自体は、当方作品に限っては現在まったく問題になっていません。
ホームページや発行物そのものが著作権にさしさわる内容でない限り、ご自由に引用していただいて結構です(著作権の許容範囲は作家や出版社によって異なるので、他の作品の場合は、それぞれの作家または出版社に直接問い合わせることをおすすめします。また、引用は転載とは意味が異なりますので、ご注意ください)。
(1999年6月)
| Back |


05/Q 

同人誌サークルで、シール・便箋・絵葉書等のグッズを作りたいのですが
●勿論、作品を切り抜いて使用などというものではなく、コミックスや掲載雑誌を見て(トレースなどではなく)模写したカットを使用して、グッズを作り販売・もしくは本を買ってくれた人に特典として付録(グッズ自体は無料)にすることはできますか?
<一般的質問>

A  量やお作りになる回数がそれほど多くなく、商業目的でなければ今のところ問題はありません(著作権の許容範囲は作家や出版社によって異なるので、他の作品の場合は、それぞれの作家または出版社に直接問い合わせることをおすすめします)。
(1999年6月)
| Back |


06/Q 

似顔絵の掲載は著作権に関りますか?
●一般的に、似顔絵を掲載すると、著作権上問題になることがあると聞いたのですが・・・
<一般的質問>

A  漫画によっては、読者の方が本物と見分けのつかない模写の可能なジャンルもあって、転載と紛らわしい、あるいはその他の理由で問題となることがあると思いますが、幸か不幸か、獸木野生作品では現在その手のトラブルの可能性は薄そうです。万が一すごく似てしまった場合に備えては、常に「イラスト/誰それさん」などと、描いた人の名前を明記して掲載すると、獸木野生作品に限っては安心です(著作権の許容範囲は作家や出版社によって異なるので、他の作品の場合は、それぞれの作家または出版社に直接問い合わせることをおすすめします)。

ただ逆に、獸木野生作品の場合は、基本的に読者の方がお描きになる絵が原作と違うイメージになりやすいため、同一の絵柄が多量に掲載された場合、「著作権主張の可能性のある項目」の「作品の内容と解釈がかけ離れた記事や描写があり、作品本来のジャンルに対する誤解を生んだり、イメージを損なう可能性がある」という項目に抵触してくる可能性が、あることはあります。
ただこれは可能性だけで、同一の絵柄の似顔絵やパロディ漫画などが、大量に掲載されたり発行された例は、現在確認されていません。
通常の読者発行物などでは、いろいろな人の絵や、色々なデフォルメ(シリアスや、ギャグキャラのミックスなど)、獸木野生作品で結構ウエイトの大きい「美形キャラ以外のキャラクター(おじさんたちなど)」の絵が混合されているので、この傾向が続く限り、似顔絵や模写に関する問題はないと考えられます。
(1999年6月)
| Back |


07/Q 

なりきり掲示板を作りたいのですが
●こんにちはm(_ _)mネットハンドルアッシュと申します。
どこへ質問したらいいのか分からなかったので此方へ送らせて頂きました 。
僕はネットでサイトを持っていますがPALMのサイトを作りたく、このホームページの「著作権について」などを読みましたが、許可されるかどうか分からないものなので、質問することにしました。
サイトの 内容はPALMのキャラのなりきりで、一人一キャラを担当してBAR(掲示板)で訪問者のレスを付けるといったものがメインで、あとはゲーム的なCGIやチャットなどを置きたいと思っています。
別のジャンルではなりきりサイトを既に作っているのですが、皆さんなかなか楽しんで下さっているので、一番愛してるPALMでも作りたいと思いました。
ただ掲示板のレスをキャラでするだけですが、もしもキャラのイメージを壊す行為だとしたら作りませんので、どうぞ答えてやってもらえませんか ? ではこれからも宜しくお願いします。(^^)(ぺこり)
<アッシュ・リンクスさん>

A  「なりきり」というのはパロディにあたりますので、それ自体は問題ありません。
また掲示板というのも、一般的にネットにある掲示板と同じ扱いになりますので、ネット上の常識を外れなければOKです。特定の発言がイメージを壊すかどうかは、管理者の方が「著作権について」等を基準に判断して下されば結構です。また万一判断に困った場合はご遠慮なくご相談下さい。ホームページの開設、楽しみにしております。
(2000年2月)
| Back |



| Back |
| TOP PAGE | TOP PAGE/English |