|  
               ○環境運動、環境に配慮した企業、環境運動をする個人など、環境によい効果をもたらす活動を奨励し、広めましょう。 
                ○前向きな行動も、個人個人の動きだけで実を結ぶことはありません。自分の生活を変えるだけでなく、環境団体のサポーターになる、署名に参加する、独自の啓蒙活動を行うなどの社会的行動によって、個人の環境活動は完結します。 
                ○どんなに高い志を持って政治家になった人でも、短い任期、再選のプレッシャー、内外勢力のしがらみ等で、思い切った采配を振るうことはままなりません。そこで市民によって構成されるさまざまな市民団体や圧力団体の存在が重要となります。 
                環境団体などでは、各種アクションやキャンペーンを行うだけでなく、国際会議などでロビー活動を行ったり、企業と話し合いを持ったり、時にはエコロジカルな製品の開発や技術提供(例/フロンを使わない冷蔵庫など)を行うなどして問題を解決してゆきます。 
                個人がこういった活動をサポートすることは、環境保全の推進に、非常に大きな力となります。 
                ○ホームページを持っている人はリンクを張る、紹介するなどして、各種環境活動を奨励・サポートしましょう。 
                ○この世界でいかに深刻な問題が勃発しても、すべての人が対応団体のスタッフになったり、自分の人生を投げ出して献身的なアクティビストやボランティアになれるわけではありません。 
                だからこそわたしたち一般の人間が普段の生活を送りながら、いかにコンスタントに運動やムーブメントに参加していけるかが、問題解決の大きな鍵となります。 
                「考える」「目をそらさずに見つめる」ことは大切ですが、それだけで充分な時代はすでに終わっています。 
                ○当サイトEcoeggでは、4つの行動原則のなかで、西洋諸国と比べ日本が遅れをとっているこの「拡大」の項目に特に力を入れ、質問の受付や保護活動等の紹介を行っています。 
                Ecoeggトップページより、Q&A、環境団体リンクにアクセスできますのでご利用ください。 
                また、本サイト、PEACE ON EARTH の各コーナーは、個人の環境活動や、環境団体や保護活動をサポートする場合にも応用の効く内容となっています。サポートの意義、具体的方法、不安への回答なども、率直に解説していますので、どうぞご利用ください。 
              |