  | 
             
             
              |  
                 メールや署名で意見を伝える 
               | 
             
           
           
        
        ○基本知識 
        メール、手紙、署名などは、わたしたち一般市民が平和的に自分の意志を政府などに伝えるための、市民運動のベーシックな手段で、地球環境に対する破壊や、人の命や健康を奪う活動に関して、常識になっているこのような方法でそのつど意見をしっかりと表明することは、現代人としての義務となりつつあります。 
        特にキャンペーンの一環として行われるメール・アクションなど、大勢の人が参加する要望・嘆願のメール及び署名は、個人で思いつきでたまに行うより便利かつ効率的な上、非常に大きな効果があり、参加する甲斐のある活動です。 
         
          
        1 個人でメールを作成する場合 
          まず相手の宛先を入手し、丁寧かつ礼儀正しく、簡潔に要点を述べた文章を作成してください。攻撃的・乱暴な表現は使わず、個人攻撃や誹謗中傷も避けましょう。送るときは、氏名と住所、メールの場合はメール・アドレスを添えます。
          2 メール・アクションに参加する場合 
          まず、ネットワークや団体のサイトなどに「メールを送ろう!」などと書かれた項目があると思いますので、アクセスしてみてください。 
          メール・アクションのページに行くと、まず誰に対する要望か、どんな内容か、それはなぜか、といった情報が詳しく書かれています。それを読んで、自分も同意見であれば「メール作成」に進みます。 
          個人でメールや手紙を送る場合、相手の宛先を調べたり、難解な問題に対して自分の力だけで文章を書くのはかなり手間のかかる作業ですが、メール・アクションでは参考になる文面が用意されていたり、作成されたメールをそのまま送ることができ、一般の人が負担なく、また継続して活動するのに向いています。 
          もちろん文面は自分の言葉で書くのが一番いいのですが、忙しい場合は用意された文面をそのまま送っても、何もしないよりはいいと思います(獸木はほとんど用意された文面をそのまま送る派です・・・)(スミマセン)。 
          自分の言葉でメールを書く場合は個人で送るときと同じく攻撃的・乱暴な表現を避けて礼儀正しく書きましょう。 
          登録すると、メール・アクションを行うたびにメールで知らせてくれるところもありますので、活用してみてください。もちろんその都度参加不参加を自由に選択することができます。 
           
          3 署名に参加する場合 
          今はネット署名という簡単便利なものがありますので、大いに活用してみてください。もし職場やグループなどで署名できる場合は、署名用紙をダウンロードしたり取り寄せられるところもあるようですので、チェックしてみてください。
          
       2003年4月 
獸木野生 
           
      
           
              1 
              サポート(アクションや団体をサポートする方法) | 
           
           
              2 
              メール(メール、署名などで意見を伝える方法) | 
           
           
              3 
              メッセージ(個人でメッセージを発信する方法) | 
           
          
              4 
              ピース・パレード(参加や応援の方法) | 
           
         
       |